不敬だって?

両陛下への敬語不使用に疑問、違和感 小坂文科相、安倍官房長官が表明(Sankei Web / 2006年6月8日)

小坂憲次文部科学相は8日午前の衆院教育基本法特別委員会で、天皇皇后陛下に対する一部新聞報道に敬語が使われていないことについて、「新聞だから、字数が限られているから、では済まされない。敬語を使う方がどういう方なのかを学び、また親しみを持つ言葉と混ぜて伝えることが必要だ」と述べ、報道のあり方を批判した。
これに関連し、安倍晋三官房長官は「天皇陛下に対する敬語の使い方については、報道各社で検討した結果だと思う。政府はとやかく言うべきではない」と指摘。そのうえで、個人的感想として「ここで使わなければ誰に使うのか。天皇陛下が強制することを望んでいるとはまったく思わないが、こうした記述ぶりには政治家個人として、国民の1人として違和感を覚える」と述べた。
無所属の保利耕輔氏への答弁。



歌わない自由の指導不適切 国歌斉唱で文科相Yahoo!ニュース - 共同通信 / 2006年6月8日)

小坂憲次文部科学相は8日午後の衆院教育基本法特別委員会で、学校現場での国歌斉唱の指導の在り方に関連し、「指導的立場の教師が『内心の自由があるから歌わなくてもいい』という言い方をすれば、逆の指導をしていると取られてもやむを得ない場合もある」と述べ、歌わない自由を生徒に伝えるのは適切な指導でないとの認識を示した。
文科相はその上で「日本の国には国旗、国歌があることを客観的に教える。歌うか歌わないかは最終的に生徒がその場の状況で判断することはあるかもしれない。学習指導要領に従った方法で適切な指導が行われれば、(生徒に)素直に受け入れられる」と強調した。
これに関連して、安倍晋三官房長官は「最初に立っても立たなくてもいいと教えれば誤解を与える」との考えを示した。