余計なお世話だっっヽ(`Д´)ノ

セキュリティホール memo経由。


「憲法9条が日米同盟関係の妨げの一つ」 米国務副長官(asahi.com)

アーミテージ米国務副長官は21日、訪米中の中川秀直自民党国対委員長らと国務省で会談し、「憲法の問題は日本人自身が決めること」としながらも「憲法9条が日米同盟関係の妨げの一つになっているという認識はある」と述べ、日米同盟関係を強化するために、集団的自衛権の行使を許していない憲法9条を見直すように促した。
(中略)
中川氏が会談で「国際社会と共生していくため憲法見直しの議論をしなければならない時代が来た」として自民、民主両党で憲法改正を議論していく考えを伝えたことに対して副長官が答えた。
さらに副長官は日本の国連安保理常任理事国入りについて「我々は強く支持している」としながらも、「常任理事国は国際的利益のために軍事力を展開しなければならない。それができなければ常任理事国入りは難しい」と述べ、日本の常任理事国入りにもからめて、集団的自衛権の行使を認めるように促した。
(後略)



日本常任理入り「軍事力の展開必要」と米国務副長官(YOMIURI ON-LINE)

アーミテージ米国務副長官は21日、訪米中の中川秀直自民党国会対策委員長らと国務省で会談し、日本の国連安全保障理事会常任理事国入りを支持するとの米政府の立場を改めて示したうえで、個人的見解として「常任理事国は国際社会の利益のために軍事力を展開しなければならないこともある。それができないと常任理事国入りは難しい」と語った。
(中略)
同副長官は日本の憲法改正について「日本国民が決めることだが、憲法9条は日米同盟にとって、重要ではないが、妨げの一つとなっている」と述べた。
日本政府が憲法上行使できないとする集団的自衛権については「サンフランシスコ講和条約国連憲章集団的自衛権を認めている。それらに署名したことは、既に日本国民が(集団的自衛権の行使を)承認していると考える」と指摘した。



「9条は日米同盟の妨げ」安保理入りへ軍事力展開を 米副長官、自民中川氏に(中日新聞)

アーミテージ米国務副長官は21日、戦争放棄をうたっている日本の憲法九条について「日米同盟関係の妨げ」と発言、日本の国連安全保障理事会常任理事国入りについても「国際的利益のために軍事力を展開しないと難しい」と述べ、憲法改正などで積極的な国際軍事貢献に向けた態勢づくりが必要との考えを強調した。訪米中の中川秀直自民党国対委員長との会談で述べた。
(中略)
憲法改正について副長官は「日本国民が決めていくことだ」としながらも、個人的見解として憲法九条が「日米同盟関係の妨げになっている」と明言した。
集団的自衛権の行使に関しては「国連憲章サンフランシスコ平和条約にも言及があり、日本国民は(集団的自衛権の行使を)承認していると考える」との見解を示した。
(後略)



えーと、アメリカから押しつけられたモノだから、自分たちの手で憲法を一から作りたいんじゃなかったっけ?
だけど、アメリカの後押しがないと改悪もできないってことなの?


ヨタはその位にしといて、米軍再編の一環として在日米軍の大幅拡充を図ろうとする意図とこれはリンクするのだろう。
自衛隊がどうのこうの言ってる場合じゃないじゃない。
フィリピンやスペインほかみたいに、「自分のことは自分でやるから口出すな」ってどうして言えないんだろうか。


言った結果が「自分たちで軍隊持ちます」じゃもちろん困るわけだけど。