暮らしそのもの『国の基本』全103条 <第98条> 憲法と条約 優位なのは?

この憲法は、国の最高法規であつて、その条規に反する法律、命令、詔勅および国務に関するその他の行為の全部または一部は、その効力を有しない。
日本国が締結した条約および確立された国際法規は、これを誠実に遵守することを必要とする。

(前略)
前段も後段も、もっともな話だが、二つ並んでいることで、大いなる疑問が生まれる。憲法と条約が衝突した場合は、どちらが強いのか。
(中略)
この問題は、国会でも大論争になってきた。
(中略)
一九五一年の参院審議では、「日米安保条約憲法の平和主義に反する」との反対論が出る中、条約と憲法のどちらに効力があるかが問題になった。政府は「条約は国内法としての効力は憲法より下位だが、国際的な関係では憲法より優先する」と、分かりにくい説明に終始した。「矛盾」は解消されなかった。
九八条をめぐっては最近、「二酸化炭素の削減目標を定めた京都議定書の達成は、九八条により国の義務だ」「国際刑事警察機構(ICPO)が国際手配したフジモリ元ペルー大統領を日本がかばうと、九八条違反になる」などの議論が出た。
こうした状況を踏まえ、最近の改憲論議では、国際法規順守規定を削除したり、最高法規の規定と別の条文にするなどの意見が出ている。

憲法に反する条約を締結しない、という前提はどうなのか。それを抜きにして京都議定書やフジモリ元大統領の話を同列に並べ「「矛盾」は解消されなかった」と書いたり末文のようなことを書いてみたり。あたかもこの条に不備があり、そのために矛盾が発生して議論を醸す、というような流れを作ろうとしているようにみえる。
何度も書くようだが、報道がこのように誘導するのはまったくもってどうかと思う。この連載を始めた本意でもないだろう。そもそも憲法に沿わない条約を結んだり国際的対応をしたりするのが問題なのであって、その際にそれしか選択肢がなかったとか危急の要件もあるわけでもないのに、後々問題になる、とその時に指摘されたのを無視してゴリ押しをするからこんなことになるのだ。その点をしっかり指摘したうえで何某かを提示するのが報道の使命ではないのか。
アホらし。