「結果を出していくこと」と任命責任は別

佐田行革担当相が辞任 首相に辞表提出(asahi.com 2006年12月28日(木))

佐田玄一郎行政改革担当相(54)=衆院群馬1区、当選6回=は27日、実体のない事務所を政治団体の所在地として届け出ていた問題で、「不適切な会計処理があった」として辞意を表明し、安倍首相も了承した。
(中略)
首相は27日夜、首相官邸で記者団に対し、「任命者として国民に対し責任を感じている」と任命責任を認めたうえで、自らの責任の取り方としては「結果を出していくことによって国民に対して責任を果たして参りたい」と語った。
(後略)



「結果を出していく」ことは任命権者としての責任を果たすことにはまったくならない。なぜなら「結果を出す」ことはそもそも首相として当然の責任であって、自らが任命した大臣の更迭に関連して「結果を出す」責任が生じたり増したりすることはないからだ。こんなごまかしを認めるわけにはいかない。
税調会長の本間氏といい佐田氏といい、この短期間に2人も事実上の更迭をせざるを得ない事態になった責任は非常に大きい。この他にも閣僚に不明朗な過去を持つ者がいることも看過できないことではないか。任命権者としての責任を果たすつもりなら、もっと他の方法があるはずだ。
佐田氏は「安倍晋三さんを支える会」の会長で、つまりは安倍氏が首相になる一助となった人物。総裁選前に発覚していたら、安倍優勢に陰りがあったかもしれない。教基法審議中であれば、改訂阻止ができたかもしれない。いずれにせよ時すでに遅しとの感は否めない。どこからの、どんな目的でのリークか知らないが、この問題がなぜもっと早くに発覚していなかったかと歯がみするばかりだ。
今回明るみに出たのは2001年までの分で、時効が成立していると思われ、つまり、重大犯罪であるにも関わらず罪に問えない。このタイミングでの情報というのもうますぎる気がするし、2002年以降はどうだったかの調査も必要だろう。