カレー作った

豚バラのブロックを買ってきて、カレーを作った。

  1. 玉ネギはみじん切りと短冊切りを半分ずつ、ニンジンは適当な大きさに切り分け、ブナシメジは食べやすい大きさに分解しておく
  2. ジャガイモ(今回は新ジャガ)はよく洗って皮を剥かずに丸のまま固めに茹でる
  3. 豚バラは適当な大きさに切り、ガラムマサラをふりかけてフライパンで表面をサッと焼く
  4. 玉ネギのみじん切りをバターで炒める
  5. 鍋に1,500ccほど水を入れて強火にかけ、沸騰したら弱火にして肉を入れ、ブーケガルニとアク取りシートを乗せて10分煮る
  6. 炒めた玉ネギとニンジンを入れてさらに5分煮る
  7. 短冊の玉ネギとブナシメジを入れ、酒をカップ1、そばつゆを半カップ、砂糖を大さじ1入れてさらに5分煮る
  8. ホワイトシチューの素、ビーフシチューの素をそれぞれ適当に入れ、カレールーを何種類か適当に入れる
  9. 牛乳1カップ、中濃ソースを大さじ1ほど入れさらに10分ほど煮る
  10. ジャガイモが冷えたら皮を剥いて4つに切って入れ、火を止める
  11. このまま一度冷まし、食べる前に温める

季節の野菜が入ったりはするけれど、だいたいいつもこんなもんかな。妻と娘が辛いのダメなので*1カレールーはバーモントカレーの甘口が主体。元は、薄味の肉じゃがにカレールーだったのだけれど、ジャガイモはすぐにグズグズに形がなくなってしまうので、最近はメークインを別茹でして一度冷やし、ルーを入れた後から入れるようにしている。
だいたい3日もするとおいしくなってきて、おいしくなったと思ったらなくなってしまう。

*1:最近は娘も「辛いの平気」と言うようにはなったけれど