今日の記事

漢字検定協会、理事長が辞任へ(朝日新聞 2009年4月9日(木))

日本漢字能力検定協会京都市)が過大な収益を上げ、文部科学省から改善を求められている問題で、同協会の大久保昇理事長が辞任する意向を固めたことがわかった。10日に予定される同協会の理事会、評議員会で正式表明し、15日にも文科省に報告する見通し。
漢検協会をめぐっては、資料館名目で約6億7千万円の邸宅を購入しながら活用していなかったり、大久保理事長らが経営する企業との取引の不透明さが指摘されたりしていた。文科省は税制上の優遇措置を受ける財団法人として不適切として、経営改善や理事長らの責任を明らかにするよう求めていた。



補正予算案「解散せず成立を」 自民総務会長(朝日新聞 2009年4月9日(木))

自民党笹川尭総務会長は9日の記者会見で、09年度補正予算案について「野党が抵抗しても解散せずに成立させるべきだ」と述べ、成立までは衆院解散を見送るべきだとの考えを示した。野党が抵抗した場合の解散に含みをみせる麻生首相に異議を唱えた形だ。笹川氏は「野党が反対しても時間がかかるだけで、(与党には衆院再可決で)成立させる数がある」とも述べ、6月3日までの今国会会期の大幅延長にも前向きな考えを示した。



「つくる会」分裂、ほぼ同内容で2冊目合格 教科書検定(朝日新聞 2009年4月9日(木))

文部科学省は9日、来年度から新たに学校で使われる教科書についての検定結果を発表した。今回申請があり、検定に合格したのは「新しい歴史教科書をつくる会」が主導した自由社の中学歴史と、東京書籍の高校生物の2冊。同日の教科用図書検定調査審議会の総会で報告された。
つくる会」は過去、扶桑社から教科書を出してきたが、会は分裂。中心の筆者らは今回、出版社を変えて教科書をつくったが、細かな文章表現まで扶桑社版とほぼ同じ内容になっている。



3人乗り自転車、夏にも登場 お値段ちょっと高め(朝日新聞 2009年4月9日(木))

6歳未満の子どもを自転車の前と後ろに乗せる「3人乗り」について、警察庁は、車体に十分な強度があることなどの要件を満たせば認めることを決めた。今後、都道府県の公安委員会規則の改正作業に入り、夏には実際に乗れるようになる。ただ、メーカーなどが開発中の専用車は通常車より割高になる見通しで、自治体の助成などが普及のカギになりそうだ。
同庁の検討委員会(座長・小川武史・青山学院大教授)が6項目の要件と、安全性を評価するための具体的な基準を最終的にまとめ、国家公安委員会に報告した。専用自転車は、歩道を通行できる自転車の大きさ(長さ190センチ、幅60センチが上限)以内で、前部座席に18キロ、後部座席に25キロを乗せた状態で検査し、6項目を満たすものとした。
6項目以外に、「自転車は特性上転倒が避けられず、3人乗りによって転倒の可能性が増える」として、転倒時の安全性に配慮することを付け加えた。具体的には幼児の頭部保護のため、背もたれが高く、後頭部と側頭部を守る覆い「ヘッドガード」が付いた座席が望ましいとしている。
財団法人自転車産業振興協会は3月、12のメーカーと個人による試作車14台を公表。各社は、実際に3人乗りが解禁される夏ごろの発売を目指している。ただ、価格は普通の自転車に比べ割高になりそうだ。ブリヂストンサイクルは「数%は高くなるが、多様な価格帯の製品をそろえて、選んでもらえるようにしたい」と話す。
検討委は、自治体などによる助成やレンタル制度が必要だとした。ただし、警察庁は「要件を満たしていない自転車で3人乗りしていても、今後も取り締まることはしない」との構えだ。(野田一郎)



偽投票用紙、詐欺容疑で4人逮捕 北九州市議選事件(朝日新聞 2009年4月9日(木))

2月1日に投開票された北九州市議選(定数61)で偽の投票用紙計66枚が見つかった事件で、福岡県警は8日、北九州市小倉北区井堀2丁目、建設業山村速人容疑者(33)ら4人を詐欺容疑で逮捕し、発表した。県警によると、山村容疑者は市議選で候補者の選挙運動を手伝っていた。4人とも「正規の用紙をとるために偽の用紙を入れた」などと大筋で容疑を認めているという。県警は、共犯者がいた疑いも視野に調べる。
ほかに逮捕されたのは、同市小倉南区高野3丁目、建設業古口(ふるぐち)信太郎(25)▽同市小倉北区今町1丁目、建設業涌波正登(わくなみ・まさと)(25)▽同市小倉南区志井1丁目、建設作業員吉永清澄(きよと)(22)の3容疑者。逮捕された4人はそれぞれ知り合いや職場の同僚という。
捜査2課などによると、山村、古口の両容疑者は共謀して1月下旬、小倉南区役所の期日前投票所で投票用紙1枚を、山村、涌波、吉永の3容疑者も共謀し同月下旬、同じ投票所で投票用紙1枚をそれぞれだまし取った疑いを持たれている。古口、吉永の両容疑者が洋服に偽の投票用紙を隠して持ち込んで投票箱に入れ、代わりに正規の用紙は持ち帰ったらしい。



出産した女性勤務医、6割が育休取らず 日本医師会調べ(朝日新聞 2009年4月9日(木))

病院勤務の女性医師で出産経験のある人の6割が育児休業をとっておらず、7割近くが院内保育所を利用していないことが、日本医師会(日医)の調査でわかった。医師不足対策には、女性医師が仕事と家庭を両立しやすい環境づくりが欠かせないが、厳しい現状が浮き彫りになった。
日医が8日発表した。調査は昨年12月から1月、全国8880病院に勤務する女性医師を対象に実施し、約7500人が回答した。このうち出産経験がある約3100人では、58%にあたる1810人が育児休暇を取得していなかった。
出産の直前直後の休暇は、79%が取得。だが取得していない21%の人のうち、ほぼ半数は「休暇を取りづらく、一時休職または退職した」と答えた。
院内保育所については、66%が「利用したことがない」と回答。その理由は「利用制限がある」や「送迎の負担が大きい」などが多かった。
また、仕事と家庭の両立を支える就労環境や規則の整備の有無では、「整備されていない」が40%で、「整備されている」の31%を上回った。
日医の今村定臣常任理事は「女性医師への育児支援は足りていない」と話した。



中国電力、上関原発の造成に着手 計画浮上から27年(朝日新聞 2009年4月8日(水))

上関原子力発電所山口県上関町)の建設を計画している中国電力は8日、原発用地の造成工事に着手した。1号機の10年度着工、15年度の運転開始を目指す。82年の計画浮上から27年を経て、建設に向けた具体的な作業が始まった。
造成するのは約33ヘクタール(うち約14ヘクタールは海面の埋め立て造成)。この日は、造成の準備として、同町長島の四代地区にある同社の所有地で、周辺の山から出る雨水を処理する排水路の整備工事を始めた。同社は現在、予定地周辺で観察された国の天然記念物、カンムリウミスズメの繁殖の可能性を調べており、影響がないことを確認したうえで本格的な造成にとりかかる方針だ。造成工事全体には5年程度かかる見通し。
国電は3月、予定地内にある保安林で造成工事をするための作業許可を山口県に申請。同県は今月6日に許可した。同社は今年度中に原子炉設置許可を国に申請する予定で「できるだけ早くしたい」としている。国の審査は2年程度かかるとみられ、許可が出れば、造成工事と並行して1号機の建設を進める。
同社は当初、1号機を「01年度着工、06年度運転開始」と計画したが、用地取得の遅れや裁判の長期化など根強い反対運動の影響でずれ込んでいる。原発計画を巡っては、上関町祝島の漁業者約70人が県を相手取り、造成のための公有水面埋め立て許可の取り消しを求めて山口地裁で争っている。
建設に反対する「原発いらん!山口ネットワーク」の武重登美子代表(75)は「非常に腹立たしい思い。瀬戸内の自然を破壊して、漁業で生きる祝島住民の生活権を奪うものだ。希少なカンムリウミスズメの生態など懸念材料がたくさんあるのに、県が工事を許可し、国や事業者が強引に工事を進めるのは悪質だ」と話した。
国電の末広恵雄・副社長は「今後、他の工事についても準備が整ったものから順次実施する。地域の皆様からご理解いただくよう努めるとともに、環境保全と安全の確保に万全を期して工事を進めていく」との談話を出した。



沖縄・石垣市が尖閣上陸申請 希少動植物調査など目的(朝日新聞 2009年4月8日(水))

河村官房長官は8日の記者会見で、沖縄県石垣市から尖閣諸島への上陸許可を求める書簡が3日、中曽根外相あてに届いたことを明らかにした。石垣市によると、固定資産の実地調査や希少動植物の調査などを目的としており、先月31日に発送したという。河村長官はこれについて「関係省庁と連携して対応を検討している」と述べた。



福島第二原発、操作室のケーブル焦げる 放射能漏れなし(朝日新聞 2009年4月8日(水))

8日午前10時22分ごろ、定期検査中の東京電力福島第二原子力発電所1号機(福島県楢葉町)の中央操作室で、室内の照明用のブレーカーが入っている「分電盤」のケーブルが焦げているのを同社員が見つけ、消防に通報した。東電が原因を調べているが、放射能漏れなど外部への影響はないという。
当時、中央操作室には10人以上がいて、テレビカメラを取りつける作業などをしていたという。



企業・団体献金を5年で全廃 民主、マニフェスト明記へ(朝日新聞 2009年4月9日(木))

民主党は8日、企業・団体による政治献金を、パーティー券購入も含めて全面禁止する改革案をまとめた。実現までの移行期間は5年とする方向で、その間は献金を行う企業・団体を登録制とし、個人献金の普及を図る。マニフェストに明記し、総選挙の争点としたい考えだ。
9日の政治改革推進本部(岡田克也本部長)の役員会で提示する。小沢代表の公設秘書逮捕を受けた信頼回復策として、小沢氏が検討を指示していた。与党にも政治資金規正法改正を呼びかけるが、パーティー券も含む全廃には強い反発が予想される。
改革案では、全面禁止後に献金やパーティー券購入ができるのは、個人か、総務省に登録する「個人で構成する政治団体」のみとなる。
ただ、即時全廃すれば混乱の恐れがあるとして、全廃までの間、個人献金普及を促す税額控除拡大や、クレジットカードによる献金システム普及に取り組む。献金する企業・団体は総務省への登録を義務づけ、登録情報を公開。国・自治体と一定額以上の公共事業や物品購入の契約をしている企業からの献金を禁止する。
また、現在は1人の国会議員が複数設立できる政党支部を1人あたり一つに限定。企業・団体献金の受け皿を絞り、全廃に向けた環境を整えていく方針だ。(秋山訓子)



北朝鮮への追加制裁、輸出禁止は見送り 政府方針(朝日新聞 2009年4月8日(水))

政府は8日、北朝鮮のミサイル発射を受け、日本独自の追加制裁として、北朝鮮への資金の流れに対する監視を強化する方針を固めた。北朝鮮への輸出の全面禁止は、効果が少ない半面、日本の突出した姿勢が際だちかねないとして見送る。与党の了承を得たうえで、13日に期限を迎える制裁の1年延長と合わせ、10日に閣議決定する。
監視強化は(1)日本から北朝鮮への渡航者が現金を持ち出す際に国に届け出る基準額を現行100万円超から30万円超に引き下げる(2)日本から北朝鮮に送金する際に必要な国への報告基準額を現行3千万円超から1千万円超に引き下げる――が軸。第三国を経由すれば制限されないため、政府内には「実効性を高めるには、各国の協調が必要」との指摘もある。



直轄負担金で知事会と初協議 国交相、見直しに言及せず(朝日新聞 2009年4月8日(水))

国道やダムなど国直轄事業の地方負担金制度を巡り、国と全国知事会(会長・麻生渡福岡県知事)の初協議が8日、国土交通省で開かれた。金子国交相は、事業費明細などの情報開示を進める姿勢を示したが、制度の見直しには言及しなかった。
知事会から麻生会長、二井関成・山口県知事、橋下徹大阪府知事ら12知事が出席。国から金子国交相、鳩山総務相、石破農水相が出席した。
協議で知事会は、議論の前提として、現在は明細がわからない事業費を地方にきちんと示すことを要求。現行制度を早急に見直すほか、地方負担制度廃止を含め、国と地方の根本的な役割分担まで議論したいとした。
現行制度の見直しでは、特に維持管理費負担金の廃止を求めた。地方は新設の場合、事業費の約3分の1を負担するほか、維持管理費も45%を支払っている。
国は、事業採択や執行に際して地方との協議を重視する意向を示し、情報開示について「これ以上できないところまでやらないといけない」(石破農水相)と前向きな姿勢を示した。その他の要求には「お預かりする」(金子国交相)と述べるにとどめた。鳩山総務相は「知事の皆さんに納得してもらえるような大胆なものにすべきだ」と話した。



年金記録、放置していた24万件を本人に通知へ 社保庁(朝日新聞 2009年4月8日(水))

持ち主の分からない「宙に浮いた年金記録」のうち、住民基本台帳ネットワーク(住基ネット)との照合で約311万件の名前や住所が判明しながら、本人に知らされていなかった問題で、社会保険庁は6月から、加入期間が10年以上25年未満の記録約24万件について、本人への通知を始める。10年未満の記録についても今後、対応を検討する。
舛添厚生労働相が8日、衆院厚生労働委員会で、民主党長妻昭議員らに対して答弁した。
持ち主が確定した場合、本人の年金額が増えたり、無年金の人が年金を受け取れるようになったりする可能性がある。
すでに本人に通知した25年以上の記録(約2万5千件)と合わせ、約313万5千件の持ち主の多くは、公的年金の現役加入者と受給者に一つずつ割り振られる基礎年金番号を持っていないとみられる。基礎年金番号がない人には「ねんきん特別便」や「ねんきん定期便」は届かず、宙に浮いた記録の中に、自分の記録が含まれているかどうか確認する機会がほとんど無かった。



民主・鳩山氏「政権交代は際どい状況」 講演で悩み吐露(朝日新聞 2009年4月8日(水))

民主党鳩山由紀夫幹事長は8日、東京都内で講演し、小沢代表の続投について「必ずしも世論は緩くない。このまま行って政権交代が実現できうるのか。際どい状況になってきていることも実態として認めざるを得ない」と、厳しい現状認識を示した。
小沢氏は7日の記者会見で現時点では政権交代可能との認識を示したが、党内では続投が総選挙に与える影響を危ぶむ声が収まっていない。党運営を預かる幹事長として、迷いを率直に認めることで理解を求める狙いがあるとみられる。
鳩山氏はさらに「小沢代表を辞めさせ、結果として政権交代しやすくするのか。逆に粘り腰で屈しなかった民主党の姿を見せることで国民に評価をされるのか。大変難しい状況であることは間違いない」と、悩む心境を吐露した。(村松真次)



「花見酒振る舞われたって…」亀井静氏、民主を批判(朝日新聞 2009年4月8日(水))

「花見酒をふるまわれたって関係ない。民主党は真剣さがたりない」。国民新党亀井静香代表代行が8日の記者会見で、民主党を激しく批判した。同党の鳩山由紀夫幹事長から6日に花見に招かれ、「固めの杯」を交わしたばかりだが、効果は長続きしなかったようだ。
国民新党は自党が公認候補を立てる衆院神奈川1区に民主党も公認候補を決めたことに反発している。亀井氏は8日も「民主党後出しじゃんけんをした。政権奪取なんて看板外したほうがいい」。民主党が同区の公認を見直さない限り、他の選挙区での選挙協力を解消する考えも強調した。
国民新党は9日、神奈川県内で綿貫代表ら党所属議員全員参加の街頭演説会を開き、民主党を牽制(けんせい)する構えだ。



贈与減税「金持ち優遇という批判は当たらぬ」8日の首相(朝日新聞 2009年4月8日(水))

贈与税減税】
――今、取りまとめ中の与党の経済対策について、贈与税について、昨日も意義について色々と伺ったが、今国会に提出すべきだとお考えか。
「昨日、同じ質問があったと記憶しますけれども、贈与税というものが出てきた背景は、個人金融資産1420兆とか1430兆という個人金融資産が、ずーっと動かないまま、預貯金が増えている、という状況にあります。これは、日本は非常に珍しいと思いますけれども、この預貯金が動かないという状況にあるんで、これが消費とか投資というように回らせるためにどうするか、というために考える内容の一つとして、贈与税というのが出てきたんで、その対応について今、党税調が検討しておられる。これ、昨日答えた通りだと思いますんで、あのお、えー、違ってるとこは、ネクタイが違ってるくらいのもんですよ。ほとんど違ってないと思いますけどね。なんで同じ質問されるのか分かりませんけれども」
――党税調に任せていると。
「はい」
――贈与税に関して、贈与できるだけのお金のある方ばかりが対象になり、批判も予想されると思うが。
「あのお、贈与をされるというのは、これはいくらのお金を贈与されるのかということにとって、ご年配の方々がいま贈与される、欲しい子どもの立場、使わないおじいさん、というような関係っていうのはいくつもありますんで、私はこれは正直申し上げて、金持ち優遇という批判は当たらないと思います」
子育て支援
――公明党は子育て世帯の支援などを盛り込むように求めており、与党間で調整中。この政策をどう思うか。
「子育てという話は、これは、若い人のお母さん、また母子家庭などなど、色んな例があるんですが、障害者、難病を抱えておられる、いろんな事情が皆ある。そういう特殊な事情がある、非常に厳しい状況にある方々に対して、手厚い保護がいくべきというのは、これは最初に補正をやる時に指示しましたので、その内容、いろいろ公明党の提案以外にも、ほかにもいろいろありますんで、こういった若い幼児を抱えた、うーん、どういう表現がいいのかしらんけど、そういった方々に対して、もっと手厚いことを考えるべきでないか。これはずーっと最初から同じことを言っていると思いますけど」
【解散】
――最初の質問で、今国会に贈与税の税制関連法案を提出すべきかについては直接お答え頂けなかったが、年度途中でもやるべきだとお考えか。
「僕は年度の途中であっても、少なくとも4月1日に遡及(そきゅう)するとしないとか、よく言うんですよ。この、だから、必ず年度末じゃなきゃだめなんだ、あー、ごめんなさい、年末でやるんだという話をしますけれども、僕は今ただちに需要が喚起されることにつながるというのであれば、僕は今の景気の中で消費の占める比率ってのは大きいと思いますから、そういった意味では、年度の途中であっても、僕はその効果に確信を持てるのならやった方がいい。私はそう思いますけども」
――そういった効果を期待しているのなら、野党が反対したら60日使うとか色んなことがあると思うが、必ず成立させる……。
「(遮って)必ず解散権に結びつかれますよという質問をしたいわけだな。先に質問の意図が見えるようになっちゃうと、だんだん、人間がすえてきたと言われるんで、あのお、あれですけれども、法律を出す出さないは、正直いまの段階で税調の話は付いてないんで分かりません。解散権の話については、これもいつも答える通りなんであって、解散権についてはしかるべき時期に私の方で考えます。途中でやらなければならないのだったらやります」
財政再建
――今回の補正、大規模な国内総生産(GDP)2%を与謝野さんに指示した。赤字国債も辞さないという総理の指示あったと思うが、中期的な目標の財政再建をどう考えるか。
「これも最初に言ったんだと記憶しますけれども、目先は景気対策、ね。短期的には景気対策、中期的には財政再建といったんですが、いま2011年の財政再建目標っていうのを、この旗は私は目標としては立てておくべきだと思います。しかし、景気対策というものが、私は今の政策の中では、優先順位をあげれば一番なんだと思ってますんで、これに全力を挙げるというのはこれは当然なんで、その通りこれまで実行してきたと思っています。そのためには今、建設公債、また色々な広く言われる(間をおいて)なんていうの、うーん、何でしたっけ。埋蔵金なんていう品のない言葉じゃなかったな。正しい言葉があったな。なんだったっけ(秘書官の方を見る)特別財形の積立金というものを…(秘書官『財政投融資特会です』)ああ、財政投融資特別会計の中から、そういったものを出来る限りやる。なおかつ足らない分は、赤字公債の発行もやむをえない。私は基本的にそう思っている。優先順位の付け方はそうです」
普天間移設問題】
――琉球新報のみやぎです。普天間移設協議会の中で仲井真沖縄県知事が滑走路の沖合への修正を重ねて求めたが、政府として今後歩み寄る考えは。
「これは前々から仲井真知事との要望でもありますし、普天間周辺の方々の要望などなど、これ、前から聞いているところでもありますし、外務大臣当時から行われて聞いていますんで、内容は結構、詳しい方だと思っています。これまでの経緯っていうのがあって、『きちんとほんとにその内容でいけた場合は、間違いなく沖縄県民は納得させるという自信はあなたにはありますか』と聞かれたら、意外とないだろ。どうだ? 大事なところだぞ、これは。こんなとこ、テレビには映らないから大丈夫だ。(首相、琉球新報記者の肩に手を回して聞く)」
――ふふふ。
「一番しんどいところだろ。僕はそこのところが一番大事なのであって、僕はあそこの沖縄の中から、1万7000人からのアメリカ軍なり、また家族含めての人が絶対量が減る。そして、いわゆる南の部分が返還されるっていうのが僕は優先順位が一番だと思うんだよね。違うかね、沖縄新報」
――いえいえ、琉球新報です(記者団笑う)。
「あー、琉球新報。ごめん。うん。これ大事なところだよ。朝日と言われたら不満に思う産経新聞とか色々あるから、そりゃあ、大事なところだよ。(記者団に笑い)ごめんなさい」
――いえ、失礼しました。
「そこが優先順位が一番なんだと僕自身は思っているんだよね。だから、そこのところを変えるためにはどうするのかというのが、たぶん順番としては一番なんじゃないのかなと思っているわけ。1万7000人の人が、だってこれ一番の希望だったじゃない、琉球新報。ねえ。一番大事だと言ってたじゃない。おたくの新聞、ずっと書いていたじゃない。ね、それが今返ることになったら、そのために今度は出て行く人の方もそれなりの自分たちの希望を言うさ、そら。その希望を言っているの、言う、じゃあ、出て行きます。その代わりこうして、という話だろ。で、ことは、こっちは、抑止力等々検討しなくちゃいけないと、それも考えなきゃいかん。というのを日本としては全体で考えなきゃいかん。僕はすごく大事なところなんで、そういったところを考えると、そういった疑問を受け入れて、かつこれまでロードマップていうものをきちんとやっているんで、そういったものをきちんとやりつつ、地元の方の意見ていうのに真摯(しんし)に耳を傾けていく、誠意を持って対応する。これ以外にない。私は……(秘書官「はい、終わります」)ごめんね。琉球新報と沖縄新報間違えちゃった」
――いえいえ。



自民・坂本氏「日本も核を」 党役員連絡会で発言(朝日新聞 2009年4月8日(水))

自民党坂本剛二組織本部長が7日の党役員連絡会で、北朝鮮のミサイル発射について「北朝鮮が核を保有している間は、日本も核を持つという脅しくらいかけないといけない」という趣旨の発言をしたことが分かった。出席者によると、坂本氏は国連安全保障理事会で日米が唱える新たな決議の採択が難航していることにも「国連脱退くらいの話をしてもよい」との考えを示したという。
坂本氏は8日、朝日新聞の取材に対し「日本は国際社会に対して国連を脱退するぞ、核武装するぞと圧力をかけるくらいアピールしないとだめだという例えで言った。現実に日本が核武装できないのは知っている。私は核武装論者ではない」と話している。
自民党細田博之幹事長は同日、朝日新聞に「誰も本気で言ったとは思っていない。核武装できるとも思っていない。特に問題視はしない」と語った。河村官房長官は記者会見で「非核三原則をもった国としてそのような選択肢はあり得ない」と述べた。
日本の核保有については、06年に自民党中川昭一政調会長(当時)が「核があることで攻められる可能性は低いという論理はあり得るわけだから、議論はあっていい」と発言。麻生外相(当時)もこれを受けて「他の国は(核保有議論を)みんなしているのが現実だ。隣の国が持つとなった時に一つの考え方としていろいろな議論をしておくのは大事だ」と述べるなど、論議を呼んだことがある。



イラン核:米が対話路線を加速(毎日新聞 2009年4月9日(木))

【ワシントン草野和彦】オバマ米政権は、イラン核問題を巡る6カ国会合への継続参加を決定し、イランとの対話への動きを加速させた。

 イランとの直接協議が実現すれば、アフガニスタンイラク戦争での協力に弾みがつくとの期待もある。だが、イランが参加を拒否すれば、融和路線を変更する可能性もあり、6カ国会合は今後の両国関係の行方を占うものとなる。
ウッド国務省報道官代行は8日、「イランの核開発に関する新政権の方針」として、今後は6カ国会合を中心にこの問題に取り組むことを明言した。
また、クリントン国務長官は8日、6カ国会合に関し、最も大事なのはイランの核兵器開発阻止としながら、「米国と世界の利益にかかわる一連の問題で、イランと注意深く関与することは意味がある」と述べた。
西隣をイラク、東隣をアフガンに接するイランとの関係は、米国の外交政策上、極めて重要だ。特に今年はテロ対策でイラクからアフガンに軸足を移す過渡期にあり、イランの協力は不可欠だ。
オバマ大統領は就任後、イラン指導部と国民へのビデオメッセージを公開。3月31日のアフガン安定化のための閣僚級国際会議でもイランの参加を呼びかけ、高官同士の接触を実現させた。
こうした積み重ねの結果、国務省高官は「イランはもはや、米国が『悪の枢軸』と見なしていることを理由に、交渉を拒否することができない」と指摘、6カ国会合へのイランの反応次第で、米国の方針転換があり得ることを示唆した。



北朝鮮:国防委員長に金総書記3選(毎日新聞 2009年4月9日(木))

【北京・西岡省二】朝鮮中央通信によると、北朝鮮最高人民会議(国会)第12期第1回会議が9日、平壌で開かれ、金正日(キムジョンイル)総書記を国家最高ポストの国防委員長に3選した。金総書記の第3期指導体制がスタートした。朝鮮中央テレビなどは同日正午、「重大放送」として、同様の内容を伝えた。
同通信は5日の「人工衛星打ち上げ」には触れなかった。



長期金利:一時1.48%に上昇 国債増発を懸念(毎日新聞 2009年4月9日(木))

9日の東京債券市場は、長期金利が上昇(債券価格は低下)し、指標となる新発10年物国債の利回りは一時、前日終値比0.03ポイント高い1.48%と08年11月中旬以来約4カ月半ぶりの高水準をつけた。政府が追加景気対策で15兆円の財政支出を決めたことから、国債の増発で需給が緩むことを懸念し、国債の売り注文を増やした。午前の終値は同0.03ポイント高い1.48%。【小倉祥徳】



教科書検定:「つくる会」516カ所指摘(毎日新聞 2009年4月9日(木))

文部科学省は9日、08年度の教科書検定結果を公表した。「新しい歴史教科書をつくる会」(藤岡信勝会長)が主導し自由社が発行する中学社会科(歴史的分野)の教科書は516カ所の欠陥が指摘されいったん不合格となり、再申請でも136カ所に意見が付いたが、すべて修正して合格した。2年連続不合格だった東京書籍の生物2(高校)は、3回目の申請で合格した。
08年度検定は主に中学で10年度から使う教科書が対象。中学は新学習指導要領全面実施が12年度に迫り、対応する教科書の検定が10年度に予定されているため、申請は中高合わせて2冊のみで他の教科書会社は見合わせた。
自由社の教科書は、第二次世界大戦に関する「日本軍も(略)侵攻した地域で、捕虜となった敵国の兵士や非武装の民間人に対しての不当な殺害や虐待を防ぎきれなかった」との記述が「理解し難い表現」と指摘され、「(略)不当な殺害や虐待をおこなって多大な惨禍をのこしている」と修正した。
また開国後の朝鮮について日本が「近代化を援助した」との記述は「誤解の恐れがある」とされ、「軍制改革を援助した」に修正。日本の南方進出についての記述も「アジア諸国の独立に寄与したかのように誤解する恐れがある」と指摘され、表現を変えた。
藤岡会長は「確かにそうだと思える指摘がほとんど。史実が正確になり質が向上した」と話している。ふりがななど単純ミスが多かったことについては「コンピューターの誤作動が原因」とした。
東京書籍の生物2は132カ所に意見が付きすべて修正した。人工多能性幹細胞(iPS細胞)を開発した山中伸弥・京都大教授に関する記述が初めて教科書に登場した。【加藤隆寛】
◇「つくる会」が分裂状態
今回の検定合格で、「新しい歴史教科書をつくる会」主導の歴史教科書2冊が同時に09年度の採択対象となる見通しとなった。教育現場が混乱する恐れもあるが、背景には会の分裂騒動がある。
つくる会」現会長の藤岡信勝氏らが中心となって執筆し、扶桑社から発行された歴史教科書は00、04年度の検定に合格。だが藤岡氏らと元会長の八木秀次・高崎経済大教授らの対立が強まり、07年になって八木氏らが「教科書改善の会」を設立して扶桑社の子会社から新教科書の発行を目指すことになった。
藤岡氏らは新たに自由社をパートナーに迎え、昨年4月に今回の教科書を検定申請。6月には扶桑社を相手取り、「印税比率で73%の著作権は自分たちにある」として、現行教科書の出版差し止めを求める訴訟を起こした。
扶桑社版と自由社版では構成やほとんどの記述が同じだが、文部科学省は「外形的に明らかな著作権侵害が認められなければ申請を受理する。『民対民』に口は挟めない」と併存を認める姿勢だ。
扶桑社版は現在、東京都立の中高一貫校や杉並区立中などで使われており、採択率は0.4%。
教育委員会や国私立校の校長は、今夏までに10年度以降に使う教科書を文科省が作成する目録から選ぶが、訴訟で著作権侵害が確定すればどちらかの教科書が発行できなくなる可能性もある。文科省は「発行できなくなれば、教委などに採択替えを求める」としている。【加藤隆寛】



漢字検定協会:理事の明石氏が辞任届(毎日新聞 2009年4月9日(木))

文部科学省から公益法人として不適切な運営を改善指導されている財団法人「日本漢字能力検定協会」(京都市下京区)理事を務める明石康・元国連事務次長が8日、協会に辞任届を提出した。
明石氏は01年5月に理事に就任。年2回の理事会は欠席気味で、一連の問題発覚後の2月に、2回開かれた理事会も続けて欠席した。
評議員13人の中では、講談社野間佐和子社長が既に辞意を表明している。



民主党:「海賊対処本部」を設置 法案に修正案(毎日新聞 2009年4月9日(木))

民主党は8日、政府が今国会に提出した海賊対処法案の修正案を固めた。首相をトップとする海賊対処本部(仮称)を新たに設置し、海上保安庁で対処できない事態と認定したうえで、海自隊員を「海賊対処隊員」として派遣を決定することが柱。党外務防衛部門会議役員会でまとめたもので、さらに意見集約し15日の「次の内閣」会議で正式決定する。
修正案は、国土交通相海上保安庁長官が「海保では対応不可能」と対処本部に伝達する▽対処本部で関係閣僚が協議し、海自の派遣を決定▽派遣には国会承認が必要▽国際間で海賊対処の連携を取る−−の4点。
海賊対処本部は現在の国際平和協力本部(PKO本部)が文民自衛隊員かの派遣を判断するのにならい、政府が責任を持って海自派遣を決める仕組み。海賊対処隊員は海自隊員と海上保安官の両出身者から成り、海賊引き渡しなどの司法警察権海上保安官出身の対処隊員が行使する。
修正案は、政府・与党が法案を作成する際に論点になった武器使用基準緩和には踏み込まず、社民党などとの野党共闘にも配慮し、「第一義的には海保を派遣」という従来の主張に重きを置いた。【小山由宇】



中曽根外相:北朝鮮ミサイル対応で電話協議 4カ国外相と(毎日新聞 2009年4月9日(木))

中曽根弘文外相は8日夜、北朝鮮弾道ミサイル発射への対応について、米国、韓国、中国、ロシアの外相と相次いで電話で協議した。米韓両国とは国連安全保障理事会で新決議採択を目指す方針を再確認したが、中露両国は、北朝鮮の核問題などをめぐる6カ国協議への悪影響を指摘し慎重な対応を求めた。
電話協議はいずれも、暗礁に乗り上げている安保理での交渉を前に進めるため日本側が要請した。
また、政府は8日、関係国に決議に向けた働きかけを強めるため、伊藤信太郎副外相を9〜16日まで米国に派遣することを決めた。
一方、河村建夫官房長官は8日の記者会見で、北朝鮮のミサイル発射を受けた国連安全保障理事会の対応について「議長声明であれなんであれ、(ミサイル計画関連の活動停止を求めた決議)1718が生かされる方向の調整なら、日本政府としても、国際的に一致した形で出せるものを求めていかねばいかんと思っている」と述べ、理事国が一致できるなら拘束力がない議長声明でもやむを得ないとの考えを示した。
ただ、河村氏は「新しい決議が望ましいという、その旗は降ろしていない」とも述べ、当面は決議採択を求めていくとした。【犬飼直幸、坂口裕彦】



宙に浮いた年金:受給資格あり51万件 総務省推計(毎日新聞 2009年4月8日(水))

5095万件の宙に浮いた年金記録を巡り総務省は8日、加入期間25年以上の記録が51万件と推計されることを明らかにした。社会保険庁は5095万件の加入期間別の内訳を明らかにしておらず、政府が公的にこうした推計を示すのは初めて。現行の公的年金制度下で受給資格がありながら基礎年金番号がなく無年金状態となっている人が大量に存在する可能性が強まった。
同日の衆院厚生労働委員会長妻昭議員(民主)に関有一・同省行政評価局長が答えた。同省年金記録問題検証委員会が07年に実施した5095万件のサンプル調査では、加入期間25年以上の記録が1%、10年以上の記録10%で、51万件は1%を当てはめた数字。51万件の中には障害年金を受け取っていて実際には無年金状態ではない人や死亡者も含まれるとみられる。それでも、社保庁が国内で118万人と推計する無年金者のうち、実際には受給資格のある人が相当数にのぼるおそれがある。
現行の公的年金制度は加入者・受給者全員に個別の基礎年金番号をつけており、番号がない人は、受給資格のある記録があり受給年齢に達しても年金を受給できない。社保庁基礎年金番号のない持ち主不明の5095万件の該当者を探している。【野倉恵】



廃船待ちで悲しい大混雑、マグロ漁獲量削減で…気仙沼(読売新聞 2009年4月9日(木))

全国有数のマグロの水揚げを誇る宮城県気仙沼市気仙沼港が、「廃船待ち」の漁船が係留されている影響で混雑している。
国際的なマグロ漁獲量の削減に伴い、日本のはえ縄漁船の一部で減船が決まった。魚価の低迷が続く中、同港は、全国最多の20隻が廃船を申請。先月60隻ほどだった港は、操業を続ける船も含め現在、約70隻がすき間なく係留されている。岸壁はいっぱいで、係留した船の舳先(へさき)に、別の船をつないで急場をしのいでいる。
地元に解体用のドックがなく、20隻はドックのある九州などの空き状況を見ながら順次、出港する。今後、さらに10隻ほど帰港する予定もあり、関係者から「廃船待ちの係留が長引くと、マグロやカツオの水揚げ作業に悪影響が出かねない」と危惧(きぐ)する声も出ている。



埼玉プール女児死亡、被告の元市係長が最高裁に上告(読売新聞 2009年4月9日(木))

埼玉県ふじみ野市の市営プールで2006年7月、小学2年の女児(当時7歳)がふたの外れた吸水口に吸い込まれ死亡した事故で、業務上過失致死罪に問われた元市教委体育課係長、河原孝史被告(48)が8日、控訴を棄却した2審・東京高裁の判決(禁固1年、執行猶予3年)を不服として最高裁に上告した。
河原被告の弁護人は「初めてプール管理を担当した職員に、どれだけの責任があったのか、最高裁の場で改めて問いたい」と話した。



二階氏側への事務所提供、第1秘書が西松側と家賃補填取り決め(読売新聞 2009年4月9日(木))

準大手ゼネコン「西松建設」側が二階俊博経済産業相の関連政治団体に事務所を無償提供していたとされる問題で、同社幹部と二階経産相の公設第1秘書が2005〜06年にかけて、関連政治団体が支払った家賃の補填(ほてん)方法を取り決めていたことが、関係者の話でわかった。
取り決めに従い、同社は二階経産相が代表を務める自民党支部に、家賃相当分として個人献金を装って毎年300万円を振り込んでいた。東京地検特捜部は、公設第1秘書や、関連政治団体を実質的に運営していた二階経産相実弟から事情聴取し、資金の流れなどを調べている。
西松建設関係者などによると、同社は1999年、関係設計会社「オーエーエンジニアリング」(東京都港区)に大阪市内のマンションの一室を購入させ、二階経産相実弟が運営する政治団体「関西新風会」に事務所として提供した。
オーエー社と同会は年間約280万円で部屋を賃貸する契約を結ぶ一方、西松側が家賃分を補填する形で二階経産相側に献金することで合意した。ところが、05年になって、補填が一時滞っていたことが判明したため、同社総務部の幹部と二階経産相の公設第1秘書が補填方法について改めて協議。その結果、同社は06年以降、毎年1月頃に、二階経産相が代表を務める自民党和歌山県第3選挙区支部の口座に、銀行のATM(現金自動預け払い機)を使い、同社の社員や家族名義で300万円を振り込むようになった。
支部からは関連政治団体二階俊博新風会」を通じ、関西新風会に年に数百万円以上の資金が流れており、この中に家賃補填分が含まれていたとみられる。
特捜部は、関西新風会が無償で事務所の提供を受けていたのは、政治資金規正法で禁じた違法な企業献金の受領などにあたる疑いがあるとみて調べている。同支部西松建設から社員名義で献金を受けていた点についても、同法違反(政治資金収支報告書の虚偽記入、他人名義の献金受領)にあたる可能性がある。
二階経産相は事務所提供を巡る一連の問題について、国会答弁や記者会見で、「政治資金規正法に照らして適正に報告している」などと話している。



かんぽ生命、保険金請求の時効停止…対象1250万件(読売新聞 2009年4月9日(木))

簡易生命保険に最大80万件の不払いのおそれがあるとして実態調査している日本郵政グループのかんぽ生命保険は8日、調査対象の1250万件の保険契約について、5年となっている保険金請求の時効を停止したことを明らかにした。
請求がないために支払われていない契約が別に60万件あると見積もられることから、請求期限が過ぎて保険金を受け取れない事態をなくす措置だ。
今回の調査対象は2003年4月の公社発足時以降に支払い請求があった契約。日本郵政公社時代の保険契約を引き継いだ独立行政法人郵便貯金簡易生命保険管理機構」の了解を得て、時効を停止した。調査は07年5月から行われ、機構から委託されたかんぽ生命保険は、延べ1000人弱を投入し支払い漏れの有無などを調査している。現在は一部についてコンピューターによる検証を終え、手作業での検証に入った。
年内にもコールセンターなどの問い合わせ窓口を整備し、調査を終えた契約から順次、支払い漏れの有無などを受取人に通知する。



「打ち上げ」祝い平壌10万人集会…演壇顔ぶれにのぞく軍事色(読売新聞 2009年4月8日(水))

【ソウル=浅野好春】聯合ニュースなどによると、北朝鮮の首都・平壌(ピョンヤン)の金日成(キムイルソン)広場で8日、「人工衛星光明星(クァンミョンソン)2号打ち上げ成功」を歓迎する平壌市民大会が開かれ、10万人が参加した。
金正日(キムジョンイル)総書記は出席しなかった。
APTNが配信した大会の映像では、演壇に労働党、政府などの幹部が並ぶ中、金永南(キムヨンナム)最高人民会議常任委員長の右隣に、軍需工業担当を長く務める全(チョン)ビョンホ党書記とみられる姿があった。これは、「衛星」名目の弾道ミサイル発射が、軍事利用目的で推進されたことを物語るものだ。全書記は、金総書記が平壌の衛星管制総合指揮所を訪れた際の記念写真でも、総書記の左隣にいた。
崔泰福(チェテボク)党書記が報告演説に立ち、金日成主席生誕100年の2012年に向け、「強盛大国の大門をたたく最初の砲声を上げたことに大きな意義がある」と指摘。その上で、「反共和国(北朝鮮)孤立策動に狂奔する帝国主義者とその追従勢力に無慈悲な鉄槌(てっつい)を下した誇り高き勝利だ」と述べ、ミサイル発射で米韓などに打撃を与えたと強調した。



橋下知事、国との意見交換会で退席…取材制限に立腹(読売新聞 2009年4月9日(木))

12道府県知事が8日、国土交通省で国直轄事業負担金廃止を訴えた国との意見交換会で、大阪府橋下徹知事が、撮影取材が制限されたことに立腹して退席する一幕があった。一転、全面公開となった会合で橋下知事は「国と地方の関係が上下の関係では日本全体が回らない」と霞が関批判を展開した。
意見交換会は、テレビ映像や写真の撮影が開始前だけに制限され、橋下知事は開会直後に退席すると、報道陣に「なぜ政治家がフルオープンの場で語らないのか」と不満をぶつけた。
「会合で意見を言ってから文句を言うべき」と報道陣に指摘された橋下知事は会場に戻ると、「大変無礼な振る舞いで、すみません」と謝罪。そのうえで、「選挙を経ていない公務員に地方行政を委ねるのか」「国と地方のあり方を政治家に判断してほしい」と、金子国交相に訴えた。
橋下知事はこれに先立ち財務、国交両省を訪れ、近畿地方整備局が今年度から大阪などで事業着手する4か所の合同庁舎整備について、「地方分権の方向が見えない中で建て替えなんて国民から許される話ではない」と述べ、政府が出先機関の統廃合案をまとめるまで凍結するよう求めた。



橋下知事ぼったくり発言「無理ない」と国交相…直轄事業負担金(読売新聞 2009年4月8日(水))

国の公共事業費の一部負担を自治体に求める国直轄事業負担金を巡り、東京・霞が関国土交通省内で8日開かれた道府県知事らとの意見交換会で、金子国交相が、大阪府橋下徹知事の発言を引き合いに、「『ぼったくり』というのも無理はないと思います」と発言する一幕があった。
国直轄事業負担金を巡っては、国交省出先機関の庁舎44か所の新築・改築費用などを自治体側に説明もなく盛り込み、2008年度だけで約28億8000万円を支払わせていたことが判明。橋下知事は3月下旬に政府の地方分権改革推進委員会が行ったヒアリングで、「(負担金の請求書は)『ぼったくりバー』みたいだ」などと発言していた。
金子国交相はこの日の意見交換会で、香川河川国道事務所の移転費用の一部を香川県の負担金に潜り込ませていたことに触れ、出席していた真鍋武紀・香川県知事に対し、「本当にご迷惑をかけました」と謝罪。その上で、「私もびっくりした。中身も全然知らずに請求書を回すのは、橋下知事が『ぼったくり』と言うのも無理はないよと思いますけど」と語り、今後は情報開示を徹底し、十分に説明していく考えを示した。



レーシック手術 ネットワーク発足 受ける前にまず勉強を(産経新聞 - Yahoo! 2009年4月9日(木))

今や国内で年間45万件が行われている近視などを矯正するレーシック手術。今年2月、東京・銀座の眼科医院で集団感染が起き、安全性や医師の技術に不安を抱く人も多い。慶応大病院など全国の4大学病院と11のクリニックが「安心LASIKネットワーク」を発足、インターネットなどを通じ、情報を提供していく。(平沢裕子)
ネットワークの発足は1月。慶応大医学部眼科学教室の坪田一男教授が世話人代表となり、安心してレーシック手術を受けてもらうための情報や施設の紹介を行う。施設の急激な増加を受け、治療の質が問題となってきたことがきっかけだ。
発足後の2月、東京・銀座の眼科医院で、手術を受けた患者約100人が感染性角膜炎や結膜炎を発症したことが明らかになった。「短期間にこれほど多くの感染症患者が出るのは考えられないこと。患者さんから不安の声があがっており、正しい医療情報を発信することの必要性を改めて感じた」と坪田教授。
レーシックは角膜屈折矯正手術の一種。角膜の表皮を薄くめくって表出した角膜実質層にレーザーを当てて削った後、めくっていた表皮を元の位置に戻すというもので、手術時間は15分程度。痛みも少なく、手術直後から視力が回復する。米国では約15年前から普及し始めたが、日本では平成12年に手術に使用するエキシマレーザーが認可されたことで広く知られるようになった。当初は「怖い」と敬遠する人も多かったが、スポーツ選手ら体験者の口コミが広まったこともあり、この数年、急速に手術件数が増えている。
イラストレーターのはやし・ひろさんも一昨年11月に手術を受けた。「0・04の視力が1・5にまで上がり、今は1・3で安定している。老眼があるので仕事のときは眼鏡をかけるが、外出時は眼鏡なしで電車の中づり広告もくっきり見える。手術してよかった」とはやしさん。体験記事を産経新聞で紹介したところ、それを読んだ友人2人も手術を受けたといい、口コミによる影響の大きさがうかがえる。
日本眼科学会では手術費用を片方の目につき20万〜30万円かかるとしているが、最近は両目で10万円程度と格安を売り物にする施設も出ている。ただ、大勢の患者を診ることで費用が安くなることもあり、格安だから駄目な施設とは一概に言えず、施設のよしあしを見分けるのは難しい。
坪田教授は「基本的には安全で確立した医療だが、眼科の手術であることに変わりはない。自分の適応を知ることはもちろん、施設が適応検査や合併症の配慮、対応、術後のフォローなどをきちんと行っているか確認することも必要。一生に一度の手術なので、しっかり勉強して受けてほしい」とアドバイスしている。
ネットワークについての詳細はホームページ(www.safety−lasik.net)。
レーシック手術前のチェック事項 
(1)視能訓練士ら眼科検査スタッフによる十分な検査を受けて、その後、眼科専門医による診察も受け、検査内容と結果について、医師からきちんと説明を受けたか
(2)高度近視や角膜の厚さが薄い人の場合、レーシック以外の術式を選択肢として検討したか
(3)術前検査とカウンセリングに十分な時間をかけたか。治療について十分理解できたか
(4)年齢や手術の目的などを考慮した目標視力の設定を医師と十分に話し合う時間を持ったか
(5)手術の合併症やデメリットに対する説明を受けたか
(6)初めての適応検査後、手術までに一定の日を空けているか
(7)手術後、短期のみならず長期にわたる定期検査を行う予定があるか
(8)執刀医を把握できる診察だったか。担当医師、執刀医は眼科専門医か
(9)不安に思うことをきちんと質問できたか。医師はそれに十分説明してくれたか
(10)術後に問題があった場合、最後まできちんと治療することが期待できる施設か
(「安心LASIKネットワーク」のホームページから抜粋)



バセドー病 治療法確立、放置は危険(産経新聞 - Yahoo! 2009年4月8日(水))

水嶋ヒロさん「絢香の病気を含めて守ってやりたい。」
「実は絢香(あやか)はずっと持病を抱えておりまして、ぼくはそれ(病気)を含めて守ってやりたい」。3日に行われた、シンガーソングライターの絢香さん(21)との結婚会見で、俳優の水嶋ヒロさん(24)から飛び出した言葉に、「えっ?」と驚いた人は多いのではないだろうか。絢香さんが公表した病名はバセドー病。きちんと治療すれば普通の生活は可能だが、病気と気づかずに放置していると、妊娠した女性であれば流産しやすかったり、胎児の成長に影響が出たりする恐れもあるので注意が必要だ。(平沢裕子)
≪圧倒的に多い女性≫
バセドー病甲状腺ホルモンが過剰に作られる病気。男女比は1対4で圧倒的に女性が多く、20、30代で発症するケースが多い。
甲状腺ホルモンは成長と代謝に関係し、過剰に分泌されると、疲れやすい、いらいらして落ち着きがない、甲状腺のある首の部分がはれる、集中力が低下する、眠れない、動悸(どうき)がする、手足が震えるなどの症状が表れる。絢香さんも会見で「1曲歌うと息切れや動悸がした」と話していた。
また、顔や目つきがきつくなることもあり、目が出てくる眼球突出は代表的な症状で3割程度にみられる。甲状腺疾患専門の伊藤病院(東京・神宮前)の吉村弘内科部長は「受診のきっかけで多いのは首のはれや激しい動悸。ただ、高齢者は甲状腺がはれにくく、発症に気づかないケースも多い」という。
甲状腺機能を正常に≫
発症は甲状腺を刺激する抗体(TSH受容体抗体)が原因と考えられているが、抗体ができる理由はよく分かっていない。
治療には、甲状腺ホルモンの合成を抑える薬の服用や、甲状腺の大部分を摘出する手術、放射線治療がある。治療で甲状腺機能を正常にすることで、普通の生活は可能だ。絢香さんは服薬で治療していたことを公表。服薬治療は外来でできることや、妊娠、授乳が可能なことが長所である半面、1年以上と治療期間が長いのが短所だ。
吉村部長によると、3年間、薬を服用した場合、10人に3、4人が薬がいらない「寛解(かんかい)」の状態となる。一方、3年服用しても寛解しない場合は、手術や放射線治療を考えてもいいという。
絢香さんは、治療のために年内いっぱいでの音楽活動の休止を宣言した。仕事を休まなければいけないほど大変な病気なのかと思った人も多いだろうが、「服薬で甲状腺機能をコントロールできれば、普通は仕事は可能で、病気が原因で会社を辞める人はほとんどいない。ただ、仕事がストレスになっている場合、仕事を辞めることで寛解するケースもある」と吉村部長。
≪珍しくない高齢者≫
治療をきちんとすれば妊娠、出産は可能だが、甲状腺機能のコントロールがうまくできていないと流産しやすいほか、胎児の成長にも影響する可能性があるので、妊娠中の女性は特に注意したい。
薬のなかった戦前は死亡することもある怖い病気だったが、今は治療法が確立している。ただ、治療せず放置していた人が糖尿病になったり、別の病気で手術をしたりしたときに起きる「甲状腺クリーゼ」では死亡することもある。
吉村部長は「若い時期の発症が多いとはいえ、高齢者の発症も珍しくない。気になる症状がある人は検査を受けてほしい」と呼びかけている。
【用語解説】バセドー病
バセドーはドイツ人医師の名前。日本の医学はドイツ医学の流れをくむことから、この病名で呼ぶが、英語圏ではバセドーより早く報告したアイルランドの医師にちなんでグレーブス病と呼ばれている。
バセドー氏病と「氏」をつけて呼ばれたこともあったが、西崎クリニック(東京)の西崎統院長は「40年前の教科書ではすでにバセドー病だった。氏をつけた呼び名は一般の書籍で見かけることはあったが、20年以上前からはほとんど見ていない」と話す。
男性の発症も珍しくなく、田中角栄元首相やジョージ・ブッシュ米大統領も患者として知られる。



「重い実刑望む」=死亡力士の母が意見陳述−時津風部屋傷害致死・名古屋地裁(時事通信 - Yahoo! 2009年4月9日(木))

大相撲時津風部屋序ノ口力士だった斉藤俊さん=当時(17)=が暴行を受け死亡した事件で、傷害致死罪に問われた元親方山本順一被告(59)の公判が9 日、名古屋地裁(芦沢政治裁判長)で開かれ、斉藤さんの母利枝さん(44)が意見陳述し、「全責任はあなたにある。重い実刑が下されることを切に望みます」と述べた。
当初は父正人さん(52)が検察側証人として証言する予定だったが、病気療養で入院中のため、利枝さんが出廷した。
利枝さんは「相撲のけいこで人が死ぬことがあるのですか。土俵の上だったら、人を殺しても罪に問われないのですか。俊を元の元気な姿で返して」と涙ながらに訴えた。
さらに、「自分の罪を認めないで『弟子たちが勝手にやった』と言い張っている。兄弟子たちにとって、あなたは『絶対的な存在』。絶対服従が相撲界のおきてではないのか。人間の赤い血が流れているのか」と批判した。
山本被告は公判で「兄弟子に暴行を指示したことはない」と起訴事実を否認している。公判は14日に検察側の論告求刑と弁護側の最終弁論が行われ、結審する。



中国が声明素案、日本と対立=対北決議の大使会合中止−安保理(時事通信 - Yahoo! 2009年4月8日(水))

【ニューヨーク7日時事】日米英仏と中ロは7日、北朝鮮弾道ミサイル発射に関する国連安保理の対応を協議するため計画していた3度目の大使級会合の開催を中止した。中国は同日までに、安保理の決定では最も弱い「報道機関向け声明」の素案を提示。法的拘束力を持つ決議の採択を主張する日米と中ロの対立解消は容易ではなく、各国は二国間の調整が必要との判断で一致した。
高須幸雄大使は同日夕、ライス米大使と個別に協議。外交筋によれば、日本と共同歩調を取ってきた米国がここにきて中国に対し軟化する気配を見せており、早期の交渉妥結に向け、個別協議で日本に何らかの提案を行った可能性もある。
一方、中国の素案は、発射に懸念を表明する穏健な内容とみられる。同国は、報道機関向け声明と決議の中間に当たる「議長声明」もぎりぎりで受け入れ可能と示唆しているもようだが、日本はあくまで新決議を要求している。



「とても家では眠れない」=余震続く被災地−伊中部地震(時事通信 - Yahoo! 2009年4月8日(水))

ラクイラ7日時事】6日未明の地震発生からほぼ2日が経過したイタリア中部アブルッツォ州ラクイラでは7日も余震が続いた。「とても家の中では眠れない」−。自宅のすぐ近くにある教会の屋根が大きな被害を受けるのを目の当たりにした40代の夫妻は、自宅に隣接する駐車場の乗用車の中で一夜を過ごした。
夫妻に被災した家を案内してもらうと、「横倒れになったペットボトルの水がかすかに揺れた」と、わずかな揺れにも過敏に反応。夫妻は、防災当局が用意したテント村に避難することを検討するという。
ラクイラには急きょ整備されたテント村が出現した。7日午後(日本時間同日夜)に移動してきた60代の主婦は「壁に触っても揺れているような錯覚を覚える。恐怖心はなかなか消えない」と不安そうに語った。被災者の間では大地震による心理的なショックが広がっている。
防災当局は、老人や子供を優先的にテント村に収容する方針。テント村にはピエロも登場、被災した子供の心理的なショックを和らげようと、明るく努めていた。
テント村に避難した被災者の中には、腎臓病を患い、週に3回は病院で透析治療を受けなければならない60代の女性の姿も。防災当局の関係者が治療に同行すると伝えてきたと言うが、「いつもの病院とは別の郊外の病院に通う必要がある」と不安げだ。「ラクイラは美しい町で、住みやすかったが、多数の死者が出たと聞き、とても心が痛む」と嘆いた。



若田さん、宇宙で散髪=長期滞在、初の休日(時事通信 - Yahoo! 2009年4月8日(水))

虎刈りにならずに済みました−。国際宇宙ステーションISS)に長期滞在中の若田光一さん(45)が、初の休日に宇宙での散髪に挑戦、その様子を8日までに、自身のブログで公開した。
先月18日、米スペースシャトルディスカバリー」でISSに到着、約3カ月半の長期滞在生活を始めた若田さん。シャトルを見送った後も、2人の同僚の交代要員を乗せたロシア宇宙船ソユーズが到着するなど忙しく、これまで休日は取れていなかった。
4日、初めての休日となった若田さんは、宇宙での散髪に挑戦。無重力状態で切った髪が飛び散るのを防ぐため、掃除機のホースの先にバリカンが付いた特別の用具を使い、自分で髪の毛を切った。



中ロハッカー、米送電網に侵入か=サイバーテロの危険も−WSJ紙(時事通信 - Yahoo! 2009年4月9日(木))

シリコンバレー8日時事】米紙ウォール・ストリート・ジャーナルは8日、中国やロシアのハッカーが過去数年間、米国で送電網を管理するコンピューターシステムに繰り返し侵入していると報じた。米情報当局者らの話として伝えたもので、サイバーテロ攻撃の危険性が高まっているという。
情報当局者は、サイバー攻撃により電力施設や原子力発電所、金融ネットワークがインターネットを経由して制御される事態を懸念。これらのコンピューターシステムが遠隔操作され、米国内を混乱に陥れる恐れもあるとされる。



MS、Windows 7のRC版インストールでの注意点を説明(ITmediaエンタープライズ - Yahoo! 2009年4月8日(水))

Microsoftは4月7日、Windows 7のRC(リリース候補)版インストールについての注意点を公式ブログで説明した。
Microsoftは現在アップグレードプロセスを調整しており、サポートする「アップグレードシナリオ」はWindows VistaからWindows 7へのアップグレードのみだという。そのため、Windows 7のβ版をインストールしているユーザーに対しても、VistaにダウングレードしてからRCをインストールするか、クリーンインストールを行うよう推奨している。また、問い合わせが多いWindows XPからのアップグレードについても、サポートしていないとあらためて強調した。
Windows 7の開発チームは、現在数百万人がWindows 7βをフルタイムで使っていることを認識しており、「どうしてもβ版からRCにアップデートしたいユーザーのために」バージョンチェックを回避してアップデートする方法を紹介している。社内で実践した結果、幾つか問題が発生したが、それらを修正する予定はないという。β版はあくまで製品版へのフィードバックのために提供しているものであり、β版からRCへのアップグレードのサポートは、ベストな製品版を提供するという本来の目的からは外れるとして、理解を求めている。



スク・エニがMySpaceにゲーム配信 日本の大手メーカー初(ITmediaニュース - Yahoo! 2009年4月8日(水))

スクウェア・エニックスは4月8日、SNSMySpace」でカジュアルゲームの無料配信を始めた。アクションゲームとパズルゲームを、英語・日本語両対応で配信する。国内大手ゲームメーカーがMySpaceにゲーム配信するのは初という。
まずはアクションゲーム「Dive II Hunt ソルベの大冒険」の配信を始めた。「ファイナルファンタジーXII」に登場する「モーグリ族」のキャラクターが、魚を捕まえてマネーを稼ぐゲームだ。
4月下旬からは、ブロックを転がしてステージの床を塗りつぶす「クローリアン」の配信を始める。ユーザーが独自のステージを作成し、ほかのユーザーにプレイしてもらうことも可能だ。
同社は、自社の会員制サイト「スクウェア・エニックス・メンバーズ」(日・米)や、外部ポータルサイトカジュアルゲームを配信するなど、国内外でゲーム配信事業を拡大中。両ゲームはMySpace配信と同時に、スクウェア・エニックス・メンバーズでも配信する。
MySpaceで公開されているゲームアプリは4000に上り、最も人気のあるゲームは1345万インストールを突破しているという。



Intel、IDF で Atom 新製品「Z550」と「Z515」を発表(japan.internet.com - Yahoo! 2009年4月8日(水))

Intel は、2009年4月8日、MID 向けの新製品、インテル Atom プロセッサー Z550 と Z515 を発表した。
インテル Atom プロセッサー Z550 は、最高 2GHz の動作周波数とインテルハイパー・スレッディング・テクノロジーのサポートにより、消費電力 3W 未満のプロセッサーの中で最高水準の性能を実現し、MID 製品の性能を向上する。
一方、インテル Atom プロセッサー Z515は、新開発のインテル バースト・パフォーマンス・テクノロジーIntel BPT)を搭載。処理性能が必要な場合には、BPT により動作周波数を向上し、最高 1.20GHz で動作する。
Intel 上席副社長 兼 ウルトラ・モビリティー事業部長の Anand Chandrasekher 氏は、中国・北京で行われているインテルデベロッパー・フォーラム(IDF)の基調講演で、インテル Atom プロセッサー・ファミリーの発表から1周年を記念するとともに、上記 Atom 新製品2製品を紹介した。
Anand Chandrasekher 氏は、基調講演の中で、インテル Atom プロセッサーの次世代製品(開発コード名:Moorestown)を搭載した MID プラットフォームのライブデモを初めて行った。
現行の Atom を搭載したプラットフォームとの比較デモにおいて、待機時の消費電力が10分の1以下に低減する機能を披露。この消費電力の大幅な削減は、新しい電力管理技術、MID 向けに最適化された新しいパーティション技術、そして High-k(高誘電率)材料を採用した Intel の 45nm プロセス技術の組み合わせにより実現されるとのことだ。
Moorestown プラットフォームは、45nm プロセスで製造されるインテル Atom プロセッサーのコアとグラフィックス・エンジン、ビデオ・エンジン、メモリー・コントローラーを統合した SoC(開発コード名:Lincroft)と、コンパニオン・チップの I/O ハブ(開発コード名:Langwell)で構成される。
このプラットフォームは、PC 並みのリッチかつインタラクティブなインターネット機能だけでなく、携帯電話の音声通話機能も搭載できるように最適化された最新の Moblin ソフトウェアと合わせて、2010年に提供される予定。
また、Chandrasekher 氏は、マイクロアーキテクチャー「インテル マイクロアーキテクチャー Nehalem」に基づくノート PC 向けの次世代プロセッサーについて説明した。
このプロセッサーは、Calpella(開発コード名)プラットフォームの MPU として2009年後半に提供される予定で、インテル ハイパー・スレッディング・テクノロジーインテル ターボ・ブースト・テクノロジーなどの技術を採用する。



【韓国のブログ】韓国芸人チョ・ヘリョン「君が代に拍手」で謝罪(サーチナ - Yahoo! 2009年4月8日(水))

日本で活動するコメディアン、チョ・ヘリョンが韓国のネットユーザーたちの非難に直面している。発端は、先月31日に日本で放送されたTBSのバラエティー番組「リンカーン」で、歌手八代亜紀が歌った「君が代」を聞いて笑いながら拍手するチョ・ヘリョンの姿が放送された。そのシーンがDAUMを始めとする韓国の大手ポータルサイトなどで大きく取り上げられ、物議を醸している。番組には異種格闘技選手チェ・ホンマンも出演したが「君が代」は歌わず無反応だった。
韓国で「君が代」といえば日本の「国歌」というよりも、「軍事主義」を象徴するものとして考えられている傾向が強く、チョ・ヘリョンは5日、午前イーデイリーSPNと電話インタビューで「『君が代』に対して分からなくて生じた事」、「あらかじめ分かっていたら出演しなかった」と答えた。また、所属事務所を通じて「今後このようなことがないように日本の活動を慎重に行う」と再度釈明。しかし、韓国のネットユーザーには否定的な意見が多くみられた。
日本での留学経験がある韓国のブロガー、ガイアは「『君が代』は、帝国主義的な色を強くたたえていると日本内でも使用を禁止する学校も多く、国民のなかでも賛否両論が対立している、とても鋭敏な問題の一つだ。だから日本に住んでいながらも『君が代』を聞く機会は本当にまれだ。一年半日本で暮らした自分自身も、君が代を聞く機会は、サッカー観戦のため国立競技場に行った時の一度だけだった。ヘリョンさんが『君が代』を聞いても、何の意味なのか分からなかったということは充分に理解ができる」とコメント。
「彼女は韓国の事をたくさん日本に伝えようとすごく努力して、本当に熱心に活動している。多くのネットユーザーたちはこのような問題のときばかり注目し、褒めることはしない」と韓国国内のバッシング傾向に疑問を呈した。
そして「日本での留学時代、朝に目をこすりながら起きてTVをつけたら、色鮮やかな韓服を綺麗に着こなして、堂々とバラエティーショーに出演しているヘリョンさんを見た。なぜだかは分からないけれど、胸がジーンとしたあの時を忘れることができない」と締めくくった。(編集担当:李信恵・山口幸治)